専門分野
[経営支援]
•経営者の経営へのコミットメントが中小企業経営の要です。様々な課題を抱える経営者の相談相手となり課題の洗い出しを行い一つ一つ解決していくこと。経営者に自信と夢を与えること。
•企業内で明確な経営計画をたて、社内で一丸となって企業目標に向かって突き進むノウハウを伝えること。
[財務・経理・金融機関取引]
•素晴らしい技術を持ちながら資金調達の不安を抱える企業は数多くあります。不安のない資金調達を行い、経営幹部に金融機関への説明を行うためのツールと自信を与えること。
•金融機関に対し企業の信用と資金需要を伝え、先方に納得していただいた上で、必要資金額を必要な期間借入れること。
[海外進出支援]
•海外進出も長期的な戦略面で重要になります。海外進出のノウハウは企業にとって重要です。インドネシア、タイ等への進出のノウハウを伝えます。
メッセージ
現在数多くの優良中小企業は存亡の危機に立っております。
特に製造業は、世界に誇る技術を持ち、顧客から喜ばれ、社員から信頼され、地域社会からも頼られる存在でありながら、
企業収益を企業存続に必要な利益につなげることが難しい状況です。
中小企業庁をはじめとする中小企業支援機関は、種々の企業支援策を打ち出しております。それぞれの施策は一部企業にとって固定費削減等効果により、
企業の赤字回避策として役立っております。しかし、特にコロナ下で多くの企業が売り上げの減少等により赤字経営に陥り、
企業経営者の危機感は高まっております。
今必要なことはこの危機バネを利用して、企業の課題を明確にし、中長期的に取り組み支援することで企業に夢を与えることだと考えます。
課題は様々です。事業承継、販路拡大、財務管理、新商品開発、人材育成。それらの企業の課題を洗い出し、企業とともに問題解決を行うスタッフは、
企業支援の経験があり、中小企業で働くなかで課題を把握し、解決策を提示できる能力を持つ人材です。
それぞれの課題を洗い出し、取引先の収益力を高め、中小企業の信用をより高めることを私は目指したいと考えます。
お問い合わせ/ご依頼はこちら
TEL:080-7721-3293
Email:Hkaneko42@gmail.com
自己紹介

金子 啓達 (かねこ ひろみち)
1953年9月29日生
現住所〒240-0015 横浜市保土ヶ谷区岩崎町20-1-505
電話:(045)332-3824
携帯:080-7721-3293
FAX:045-332-3824
Email:Hkaneko42@gmail.com
経歴(学歴)
1978年
北海道大学法学部卒業
1987年
三井銀行入行 札幌支店
1982年
American Graduate School of International Management卒業 MBA
1982年
国際資金部(対顧客為替/債券ディーラー、債券トレーディング)
1984年
国際金融部(米国債トレーディング)
1985年
フランクフルト駐在員事務所派遣、ドイツ三井銀行(銀行系証券会社)副社長
1992年
-
事業開発部プロジェクトファイナンスグループ
(パキスタン電力開発プロジェクト等に従事)
2000年
マレーシアRHB Merchant Bank副社長
2004年
-
GS Yuasa Corporation入社、Yuasa Battery Europe Director
(自動車電池製造工場閉鎖)
2008年
PT Yuasa Battery Indonesia社長
2014年
新生化学工業入社 PT Global Shinsei Indonesia社長
2017年
新生化学工業取締役経営企画部長
2021年
取締役定年退職
2021以降
現職